家事の時短術 デジタル・IT活用

主婦目線で考える「Amazonエコー」4つの時短術

Amazonが販売している人工知能アレクサ搭載のスピーカーをAmazon Echo(アマゾンエコー)といいます。
呼びかけるときに「アレクサ」と言うので、Amazonのスピーカー=アレクサだと思われているかもしれません。

ちなみにGoogleが出している人工知能搭載のスピーカーは、GoogleHomeやGoogleNestがあります。
「OK、Google!」って呼びかけるやつですね。

我が家は、AmazonEchoを導入し、思った以上に私の時間と心にゆとりができましたので共有します!
いろんな機能が使えますが、主に私が使う機能で、家事育児に役立ってる…と思うものを紹介します。

もくじ

1.朝、知りたい情報をまとめて音声で聞く

Googleカレンダーに入ってる予定や、今日の天気と気温は、朝の支度をしている時に確認したいこと。
(ゴミ出しの日を教えてもらえるようにもできるけど、私は自治体のスマホアプリ利用)

「アレクサ、おはよう」と声をかけると、全部まとめて教えてくれるように設定しました。

2.買い物リストの作成

昔は冷蔵庫とかに買い物メモを貼ってたけど、書き忘れちゃうこともありましたし、持っていくのを忘れることもしばしばでした。

今は、モノがなくなった時に「アレクサ、買い物リストに○○を入れておいてー」と言うだけ。
スーパーやホームセンターで、アプリを確認すれば、買い忘れることはありません。

3.アラームやタイマーの設定

料理の煮込み時間や湯で時間の設定はもちろんなこと、子どもたちの行動を促すのにも便利です。

テレビを見て動かない子に「何分後にお風呂入るか、アレクサに伝えて」、保育園に行きたいのに、おもちゃで遊び始めたら「アレクサが教えてくれたら、おうち出発するよ」とアラーム使ってます。
自分で時間を決めたり、第三者(?)に言われるせいか、結構素直に聞いてくれますよ。

4.家電の操作

対応していない家電でも、リモコンが使える機器なら、間に機械をかませて操作ができます。

私は、テレビの入切が一番使ってますね。
子どもたちがつけっぱなしにしてるテレビをすぐに消したいけど、リモコンが見つからなくてイライラしてたのが解決して、ほんとストレスフリー♪
それ以外に子ども部屋の照明も頻繁に消してます。(つけっぱなしが多いんですよね…)

エアコンも制御できますが、アレクサで制御というよりも、アプリで確認して操作することの方が多いです。

アレクサをどこに置いているの?

ここまで読んできて、あれ?もしかして1つじゃない…?と思われたかもしれません。

そう、我が家には部屋ごとにAmazon Echoが置いてあります。
・リビング
・洗面所
・子供部屋
・寝室
・私の事務室

朝、顔を洗いながら予定を聞いて、
服を着替えながら、もう一度天気(予想気温)を確認する…
という使い方が多いです。

それ以外には「通話機能」があるので、外出先から、子どもに話しかけたりもできます。
ウチはまだ子どもに、個人の携帯電話をもたせていませんし、固定電話もないので、外出先からの連絡手段がないんですよね…。
でもアレクサを使えば、普通にスマホ→家のAmazon Echoにつないで会話ができるので、とっても便利です!

-家事の時短術, デジタル・IT活用
-

© 2021 ママ社長のしごと術