仕事で使うパソコンは、どんなものを選んだらよいのでしょうか?迷いますよね…。
WordとExcelとメール、ネットが見られればそれでよい…と思うかもしれませんが、仕事で使うとなると、選ぶパソコンによって「こんなはずじゃなかった!!」ということが起きがちです。
もくじ
家庭用パソコンと法人向けパソコンの違い
特に量販店で購入できる家庭用パソコンは、おすすめできません。
理由としてはゲームやテレビ視聴など業務には不要なソフトや機能が満載だからです。
こういうものが入っているせいか、スペックの割に、ビックリするくらい動作が遅いです。
そういったソフトやデスクトップに配置された大量のショートカットを削除しないと、まともに仕事ができる環境になりません…。
パソコンの寿命は5年~7年
大切に大切にパソコンを使われる人もいらっしゃいますが、仕事に使うパソコンであれば5年が寿命です。
性能が上がってきているので、パソコン自体が壊れてしまう…ということは昔よりも減っていますが、ソフト自体がどんどんバージョンアップしていきますので、ずっと同じパソコンだと動作が遅くなっていきます。
私は、そこそこの性能のパソコンを3年毎に買い替えていきますが、買い換えるたびに「こんなに動きが早くなるの!?」と感動しています。
買うなら法人向けパソコン
法人向けパソコンと家庭用パソコンの違いは、簡単に言うと、余分なソフトが入っているかどうかです。余分なものが入っていないものが法人向けのパソコンです。
Officeの有無も選べ、入っているのは基本的なOSだけです。
パソコンメーカーのサイトに行くと、個人向けと法人向けに分かれています。
モデル自体も異なるので、サイトに行ったら、「法人のお客様」と書かれている方を必ず選びましょう。
今、ネットで法人用パソコンを買うなら、このあたりでしょうか。
・DELL
・ASUS
・Dynabook Direct(旧東芝ダイレクト)トップページ
・NEC
ちなみに私はデスクトップはDELL、ノートパソコンはNECかASUSで買うことが多いです。
パソコンの選び方
よっぽど得意な方でないと、パソコンの選び方ってわからないですよね。
私がパソコンを買うのであれば、私ならこんな基準で選びます。
基本ソフトの選び方
・OSはWindows(法人シェアの90%がWindowsだから)
・ウイルス対策はつけない(業務利用なら、Windows10に標準搭載されているもので十分)
・Office(WordやExcel)はパソコンと一緒に購入せず、Office365を契約(1契約で複数パソコンに使える)
・他のサービスはすべて不要
スペックの選び方
これが一番悩ましいですよね…。
基準としては、特別に高性能なソフトを使う仕事でなければ、真ん中のモデルを選べばOKです。
ノートかデスクトップか
持ち運ぶことがなければ、デスクトップのほうが安価。
Windowsのタイプ
WindowsにはHomeとProfessionalの2種類がありますが、一人法人ならHomeで十分です。
CPU(=頭の良さ)
真ん中くらいのモデルを選べば良い(Intel Core i3、i5、i7とあれば、i5でOK)
メモリ(=机の大きさ)
いくつものソフトを同時に起動させたり、たくさんのウィンドウを開く人は多めがよい。
Office製品も、ブラウザもものすごくメモリを使うので、ここは奮発すべき!
4GBのモデルが多いですが、少なくとも8GB。余裕があれば16GBでもいいかも。
容量(=引き出しの量)
パソコンの起動に時間がかかると仕事の効率が落ちるので、HDDよりSSDがおすすめ。
最近は、クラウド上にファイルを置くケースが増えているので、あまり大きさはこだわらなくてOK。
SSDなら256GB以上あれば十分。